藤奈ブログに来てくださって、ありがとうございます。
このページでは、
- ブログについて
- 自己資金0円での投資の始め方
- 問い合わせ方法
についてお伝えします。
このページに来てくださった方が、少しでもブログについて知ってもらえたら嬉しいです!
Contents
「藤奈ブログ」について
わたしはポイ活で貯めた資金で投資とブログ運営を始め、4年半で資金は200万円を超えました。
副業収入や投資で得た利益を投資に回すスタイルで運用しています。
このブログは、0円から投資を始めた経験を基にして、ポイ活やブログ運営、投資に関する情報についてお伝えしています。
- 収入を増やしたいと思っている人
- 投資に興味がある人
- リアルな投資体験談を知りたい人
- 我慢せずに支出を減らしたい人
以上のような方をイメージして、記事を書いています。
このブログは自己資金0円からでも投資を始められるように、大きく4つのカテゴリーに分けています。
- 副業で収入を増やす方法
- 投資でお金を増やす方法
- 支出を減らす方法
- 管理人の日常生活
副業で収入を増やす
わたしが実際に行った収入の増やし方は大きく3つです。
- アンケートサイト
- ポイントサイト
- ブログ運営
社会人になった頃から投資に興味がありましたが、「貯金を切り崩したくない」、「毎月の貯金額も減らしたくない」、「好きなことも我慢したくない」と思っていたので、なかなか一歩を踏み出すことが出来ませんでした。
そんなときに横山光昭さんの「はじめての人のための3000円投資生活」を読んで、

3000円で投資が始められるの?それくらいなら何とか稼げるかも…
と考えました。
アンケートサイトの収入でインデックス投資を始めてみた
収入を増やす取り組みとして1番最初に始めたのは、アンケートサイトです。
アンケートに答えることで、お金を稼ぐことができるアンケートサイト。
空き時間にコツコツ答えていき、月に2000円~3000円程収入を増やすことができました。

わたしはこの収入で毎月積立の投資信託を始めました。
少額でも投資を始めたことによって、ますます投資に興味を持つようになりました。
少額でも投資を始めると、経験や実感が伴った知識が増えていきます。そして、この経験や実感が伴った知識こそが武器になるのだと実感しました。
ポイントサイトの収入で株を買ってみた!
次に始めたのは、ポイントサイトです。
投資信託を始めるためには口座開設が必要だったので、口座開設やクレジットカードの作成でポイントサイトを利用しました。
口座開設は案件によっては数千円から数万円、クレジットカード作成案件は数万円分稼ぐことが出来ました。
わたしが投資を本格的に始めることができたのは、ポイントサイトのおかげです。

可能性は無限大!1番楽しくて辛い副業はブログ運営
1番楽しくて辛い副業はブログ運営です。
ブログを始めたきっかけは亀山ルカさんの「アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げるアフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79」を読んだことです。
わたしは昔からブログを読むことが好きでしたが、この本を読んで

ブログ運営は自分の知識や体験を発信して、誰かの役に立つことでお金が稼げる副業なんだ!
と知りました。
ポイントサイトやアンケートサイトと違い、ノートパソコンの購入やサーバー代などの初期費用はかかってしまいますし、労力も桁違いです。
でも、自分の知識や経験が誰かの役に立ってそれが収益になるなら本当に素敵なことだと思います。
コツコツ記事を書き続け、読んでくれた人の役に立つ、楽しんでもらえるような情報を発信していきたいと思います
投資でお金を増やす
「リスク0で収入を増やせるなら、投資を始めなくてもいんじゃない?」と考える人もいると思います。
確かに副業で収入を増やすことはできますが、ポイントサイトやアンケートサイトは稼ぐ限界があります。
自己アフィリエイトもポイントサイトの高額案件のほとんどが最初の1回しか利用できません。
10~30万円までなら自分ひとりで稼ぐことができますが、それ以上は厳しいというのが実体験を基にしたわたしの見解です。
ブログ運営に関しては、労力がかかる上に稼げるようになるまでは時間がかかります。
「稼いだお金を減らしたくない」と思う人は、無理に投資を始める必要はありません。お金との向き合い方は人それぞれです。
わたしは投資資金を作るために副業を始めたので、副業で稼いだお金は投資に使ったり、ブログ運営の費用に充てています。
「0円から始めた副業×投資で、どこまでお金が増えるかな?」と楽しんでいます!
投資方針「コア・サテライト戦略」とポートフォリオ
わたしはコア・サテライト戦略で投資を行っています。
コア・サテライト戦略とは、運用資産を安定資産(コア)と積極運用の資産(サテライト)に分け、効率的にお金を増やす分散投資の1つです。
毎月積立のインデックス投資(コア投資)を中心に、高配当株、メキシコペソ投資、仮想通貨を運用しています。
生活防衛資金や夫婦の預金は別にしています。
投資はタイミングによっては大きな損失が出ます。
病気で働けなくなった時、災害にあったとき、急な出費が出たときに使うのは現金(預金)です。
災害や病気で長期間収入が途絶える可能性もあるので、生活費×数年分くらいの貯金は必須だと考えています。
メインは積立インデックス投資
積立インデックス投資とは、市場と連動する投資信託(インデックスファンド)を定期的に購入する投資のことです。
投資信託とは、投資家から集めたお金を投資のプロであるファンドマネージャーが運用し、その成果を投資家に分配するものです。
投資信託には2つの種類があります。
- インデックスファンド➜指数と連動する投資信託。市場の平均リターンを狙う投資で、手数料が安い。
- アクティブファンド➜ファンドマネージャーが選定した銘柄で構成されている。市場平均リターン以上を狙う投資で、手数料が高い。
➜インデックスファンドとアクティブファンドを比べると、7割の確率でインデックスファンドが勝利する。
例えば、世界の株式市場と連動するインデックスファンドを買えば、世界の株式市場が上昇するとインデックスファンドの基準価格も上昇するようになっています。
世界の株式市場と連動するように分散投資されているので、1つのインデックスファンドを買うだけでリスクを軽減することができます。
インデックス投資は複利や平均回帰性という時間を味方にする長期投資。
証券会社によっては、100円から購入することができたり、ポイントで購入することができるので、投資初心者の方でも始めやすい投資です。
わたしは毎月のインデックス投資がメインで、余裕があれば他の投資も行っています。
金利で稼ぐメキシコペソのスワップ投資
メキシコペソ投資とは、FXを利用して日本の円でメキシコペソを買い、為替差益とスワップポイントを狙う投資です。
日本は超低金利状態で、銀行にお金を預けてもほとんどお金が増えませんが、世界には金利が高い国も存在しています。
その国の通貨を保有していれば、金利分のスワップポイントを貰うことができます。
高金利として有名な通貨は、トルコリラ・メキシコペソ・南アフリカランドです。
わたしはその中で安全度が高くてバランスの良いメキシコペソでスワップ投資をしています。
インデックス投資だけでは物足りない!通貨の動きも勉強したいと思っている人が楽しめる投資です。
リスクは高いけれど、1番楽しい投資が株!
リスクは高いけれど、1番楽しくて面白いのが株です。
100株だと資金が必要になるので、急落したときに高配当な株を1株ずつ買い集めています。
配当が入るのがすごく楽しいので、これからも少しずつ増やしていく予定です!
支出を減らす
支出を減らすと聞くと、我慢するイメージがありますが、わたしがご紹介するのは我慢しない支出の減らし方です。
- ふるさと納税
- 確定申告で節税
- 還元率の高いクレジットカードを使用
- ポイントを有効活用して、使う現金を減らす
少しの手間やコツで支出を減らすことができる方法なので、実践しやすいと思います!
お問い合わせ
当ブログに関するお問い合わせ、質問などはこちらのお問い合わせorTwitterからお願い致します。
最後までご覧いただき、ありがとうございました
はじめまして、投資ブロガーとうなと申します