わたしは「可愛くて勉強になる投資ブログ」を作ることを目標にしてブログを運営しています!
可愛いブログを運営するためには、画像がとても重要です。
今回は、
- おしゃれでかわいいフリー素材・サイト
- 画像編集・加工アプリ
- 画像作りのポイント
についてお伝えします。
Contents
おしゃれで可愛いフリー素材・画像サイトまとめ
わたしが「これかわいい!」「おしゃれ」と思って使用しているサイトにサイトは3つです。
無料でかわいい素材・画像を集めたいなら「GIRLY DROP」

GIRLY DROPはとにかく可愛い画像がたくさんあります!
特にかわいい女の子の画像が多くて、女性らしいかわいいブログorサイトにしたい人には必見のフリー素材サイトです。
残念なことは、画像数が少ないこと。更新もあまりされないので、カテゴリーも少ない印象です。
画像を全部見て、気に入ったものを保管して利用しています。
おしゃれで可愛い!幅広い画像を集めたいなら「Unsplash」

Unsplashはかっこいい・おしゃれ・可愛い画像まで幅広く揃っています。
上の画像は「パソコン」「本」と検索した結果出てきた画像を集めて作りました。
画像数が多く、自分のブログやサイトに合った雰囲気の素材が見つかると思います。
イラスト風の画像を作りたいなら「FLAT ICON DESIGN」

FLAT ICON DESIGNは、無料でかわいいアイコンを集めることができます。
イラスト風の画像を作りたいときに便利です!
キーワードを入力すると関連する画像が出てきて使いやすいサイトです。
アイキャッチ画像の画像編集・加工、イラスト作成にはCanvaが便利
画像編集やイラスト作成にはCanvaのアプリを使っています。
すでに出来上がっているデザインテンプレートがあり、色や画像、イラストを置き換えるだけで自分だけのおしゃれな画像を作ることができます。
Canvaは直感的に使うことができるので、初心者でも使いやすいと思います。
パソコン・スマホ両方で使ってみたら、わたしはスマホのアプリの方が使いやすかったので、スマホアプリを主に使っています!
洗練されたブログを作るために、アイキャッチ画像を作成するときに気をつけていること
わたしの使っているWordPressのテーマはOPENCAGEのSTORK19なのですが、アイキャッチ画像が目立つテーマになってます。
最初は思い付きでアイキャッチ画像を作っていたのですが、アイキャッチ画像が目立つテーマの場合、全体の雰囲気がとても大事だと思うようになりました。
色・画像に統一感がないと、ごちゃごちゃとして印象になります。
洗練されたおしゃれなブログを作りたいなら、アイキャッチ画像は統一感を出すようにしましょう!
わたしは統一感を出すために、
- 可愛い画像を使う
- 色を統一する(基本的にピンク×白を使用。ブルー・薄いパープルをアクセントに使うことも)
をするようにしています。
前後の記事のアイキャッチ画像の色合いやバランスを意識すると、自分好みの洗練されたおしゃれでかわいいブログorサイトになっていきます。
画像編集はすきま時間を有効活用して効率的に行おう
かわいい画像が作れるようになると、画像編集や加工はとても楽しくなります。
「いいデザインのアイキャッチ画像が作れた!」というときは、Canvaのアプリにデザインを保管するようにしています。
テンプレート化して何度も使用できるようにしておくと、時間短縮できます。
あと、移動時間などに画像を見て、「これいいな」、「かわいいな」と思った画像は画像編集用の写真フォルダに保存するようにしています。
1から画像を編集しようと思うと時間がかかりますが、すきま時間に作業しておくことで効率的に編集できるようになります。
すきま時間を有効活用して、効率的に画像を編集してみて下さい
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
こんにちは、投資ブロガーとうなです