【くじけそうな人へ】挫折から学んだ!ブログ運営を継続するために大切な4つの考え方と楽しみ方

とうな

こんにちは、投資ブロガーとうなです

わたしは現在この「藤奈ブログ」を育てていますが、2年前にもブログを運営し、半年で月3万円程の収益化に成功しました。

しかし、2020年4月のGoogleコアアップデートでアクセスは1/4以下・収益はほぼ0円になってしまい、「もうブログなんて辞めよう…」と挫折したことがあります。

2021年4月にブログを再開してからは楽しく取り組めているのですが、「以前と違ってどうしてブログ運営を楽しめているんだろう?」と考えた時に、5つのコツがあることに気付きました。

今回は挫折せずにブログ運営を継続するコツをお伝えします。

「ブログ運営を続けたいのに挫けそう…」だと感じている人は、ぜひ読んでみて下さい

ブログ運営で挫折してしまう理由は、アクセスが発生しない期間が3~6カ月続き、ブロガーの意欲を奪ってしまうから

ブログはアクセスを集めるまでに3~6か月、収益が発生するまでには6か月以上かかると言われています。

何故なかなかアクセスが集まらないのか?

それはGoogleやYahoo!といった検索エンジンが記事の内容だけでなく、専門性・信頼性も重視しているからです。

ブログにおける専門性と信頼性とは、「誰が記事を書いていて、記事の内容は正確なのか?」ということです。

ブログの専門性と信頼性の指標は、ブログの運営期間と記事数です。

つまり、長い期間にわたって定期的に良い記事を更新しているブログは、検索エンジンから専門性と信頼性が高いと評価されやすいのです。

検索エンジンから高い評価を受けたブログや記事は検索順位が上がり、検索流入からブログや記事を読んでくれる人が増えていきます。

Googleから正当な評価を受けるまでの期間がおおよそ3か月~半年と言われており、それまではどんなに良い記事をアクセスが集まりにくいんです。

そして、多くの人はこの3か月~半年の間にブログ運営を辞めてしまうと言われています。

一生懸命記事を書いても書いてもほとんどアクセス発生しないという状態が3~6カ月続くことで、ブロガーの意欲を奪ってしまうんです。

挫折しない!辛いはずのブログ運営が楽しくなる4つの考え方とは?

「一度は挫折したことがあるのに、どうして今回は楽しく取り組めているんだろう?」と考えたら、ブログ運営が楽しくなる4つの考え方があることに気付きました。

  1. 3~6か月or100記事達成まではアクセスや収益を気にしない
  2. 自分自身の目標を持つ(人と比べない。比べるなら過去の自分)
  3. 試行錯誤の過程が記事になり、自分の資産になる
  4. アクセスや収益以外の学びや仲間との繋がりを大切にする

【挫けないために】3~6か月経過or100記事達成するまで、ブログのアクセスや収益は気にしない方がいい

ブログの記事が評価されるようになるまでは最短でも3~6カ月過ぎてからor100記事到達してからだと言われています。

トップブロガーの人がばっちりSEO対策をしても3~6カ月は成果が出ないそうです。

わたしはブログ運営を始めて3か月経過しましたが、正直あまりアクセスは伸びていません。

でも、まだ100記事到達していませんし記事が評価されるようになるまで長ければ半年かかるそうなので、気長に待つつもりです。

最初から検索順位やアクセスを気にしていると、途中で絶望しそうになります。

最初はアクセスはないものと割り切ってコツコツ取り組みましょう!

アクセスや収益は人と比べない!いいなと思う取り組みはどんどん真似して、過去の自分と今の自分を比較しよう

ブログを運営するなら、目標を持った方がいいです。

わたしの場合は「2021年中に100記事投稿すること」が目標です。

大事なことは自分自身の目標を持つこと。

人と比べた目標ではなく、1か月で30,000PVとか自分ではコントロールできない目標でもなく、自分の取り組みで達成できる自分自身の目標です。

ブログは誰かと比べることで一気に楽しさが半減して、辛さが倍増します。

Twitterやブログの運営記事を見ても「この人は3か月で1万PV達成してるのに…」、「他の人は収益も発生しているのに自分だけ上手くいってない」と感じて焦ってしまいがちです。

でも、ブログのテーマやジャンルによって収益力もPVも違いますし、書き方や内容が違うのだからアクセスの伸び方も人それぞれです。

上位表示されているブログを隅から隅まで読み込んで、「このデザインいい!」「この画像の編集上手だな」「収益化はこうしているのか」「自己ブランディングが上手」とか「これいい!」と思ったところはどんどん真似したらいいと思いますが、ジャンルやコンセプト、書き方も違うブログと自分のブログのアクセスや収益を比べても意味はありません。

比べるなら、過去の自分と今の自分を比較してください。

「0記事から始めたブログが50記事になった」、「見やすいデザインに変更できた」、「アイキャッチ画像がおしゃれに作れるようになった」という風にブログの変化や自分の成長を見てあげてください

自信を喪失しないで!失敗や挫折を経験すると記事=自分の資産にできる

ブログは失敗や挫折をした方がいいと言われていて、わたしもそう思っています。

2年ほど前にもブログを運営して挫折してしまいましたが、だからこそこの記事を書くことができました。

ブログを始めた頃は少しデザインを変えるだけで1日がかり。でもその経験があるからブログのデザインやテーマに関する記事を書けるようになりました。

失敗や挫折、試行錯誤の過程は経験していない人にとってとても貴重な情報になります。

「この方法だと失敗するんだ…」と分かるだけでも読む側としてはありがたいですし、解決方法が分かれば本当に嬉しいと思います。

「失敗した…」と自信をなくす必要はありません。

「失敗してもいい。むしろ失敗した方が学びになるし、成長の糧になる」と考えた方がいいと思います。

ブログは自分の体験や考え方の集大成!アクセスや収益が0になっても自分に残るものを手に入れよう

ブログはGoogleの検索エンジンに依存している部分が多いです。

何か知りたいことがあったとき、多くの人はGoogleから調べることになります。

例えば「ブログ 続けるコツ」と検索したとき、どんな内容の記事や情報が選択されるのか決めるのがGoogleの検索エンジンです。

検索から記事やブログに来てくれることを検索流入と呼ぶのですが、この検索流入はブロガーにはどうしようもないリスクがあります。

検索順位は検索エンジンの評価によって常に変動しているのですが、3か月~6か月に1度行われるGoogleのコアアップデートで大きく変動します。

わたし自身2年前にもブログを運営していましたが、半年ほど続けて月1~3万円まで収益を出せるようになりました。

それがアップデートを機にアクセスは1/4以下、収益はほぼ0円になりました。

わたしがブログを始めるきっかけを作ってくれたトップブロガーである亀山ルカさんもアップデートで脱毛サイトの収益が半減以下になってしまったそうです。

月100万円以上稼ぐブロガーやアフィリエイターでも収入が0になってしまうリスクがあるんです。

特にYMYLに該当するブログはGoogleのアップデートで変動を受けやすくなっています。

YMYLとは、「Your Money or Your Life」の略語で、Googleの検索品質評価ガイドライン内で、「将来の幸福、健康、経済的安定、人々の安全に潜在的に影響を与えるページ」を指して使用されている用語です。

YMYLとは、「Your Money or Your Life」の略語で、Googleの検索品質評価ガイドライン内で、「将来の幸福、健康、経済的安定、人々の安全に潜在的に影響を与えるページ」を指して使用されている用語です。

General Guidelines

わたしが運営する投資ブログもYMYLに該当するジャンルで、大手のサイトもたくさんある激戦ジャンルです。

「一生懸命ブログを育てたのに…」とすっかり意欲を失ってしまったんですが、今では「評価され過ぎていただけだったのかも…」と思うようになりました。

「とにかく記事を書こう」と似た内容の記事を量産していたからです。

2年前に挫折した投資ブログですが、今回は「学び」を大切にすることを心掛けています。

ブログ=自分の知識や考え方の集大成です。

投資や副業についてどんどん勉強して試してみて、試行錯誤の過程や自分の考えを分かりやすく記事にまとめて発信するというイメージです。

ブログ運営において記事を書くことは何よりも大切ですが、学びを忘れてしまうと同じような作業を繰り返すだけになって、アクセスや収益が0になると何もかも失ってしまいます。

学び以外にもSNSとブログを一緒に育てると、ブログの検索流入が0になっても仲間やSNSからの流入が残ります。

ブログ運営は失敗しても挫折してもいいと伝えましたが、同時にアクセスや収益が0になっても自分に何か残るモノをブログを並行して作ることをおすすめします。

いつでも辞められるブログは自分との戦い!ブログの楽しみ方を見つけて良い関係性を築こう

ブログ運営は初期費用はあまりかからないので、始めやすい副業です。

でも、それは自分がブログを辞めようと思ったらいつでも辞められるということでもあります。

ブログには書き手の気持ちが現れます。

「好き」、「楽しい」と思って書いた記事は読者もワクワクするし、「辛い」、「苦しい」と思って書いた記事は読者もしんどくなってしまいます。

ブログは休んでもいいんです。

わたしは「記事を書きたくない」と思ったときはブログのデザインを変えてみたり、アイキャッチ画像を変えてみたり、検索上位の人のブログを隅から隅まで見て研究したりして、記事作成以外のことをしています。

ブログ運営自体そのものがしんどくなったら、思い切って休んで、本を読んだり勉強したり、新しいことに挑戦してみたり、自分のしたいことをしてください。

そう過ごしている間に「ブログ書こうかな」という気持ちが芽生えてきます。

1週間や1か月休んでも検索順位がガクッと落ちることはありません。

ブログでアクセスを集める方法はブログを継続すること。そして、継続するためには楽しみ方を見つけることが大切です。

無理にブログを続けようとするのではなくて、ブログの楽しみ方と見つけて、ブログと良い関係性を築いてください。

これからブログに挑戦する人、すでにブログに挑戦している人、ブログで挫折しかけている人の参考になれば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました

ブログ運営に関する記事一覧