投資ブログと一緒にTwitterを運用して、集客力と個人の発信力を高めよう!

とうな

こんにちは、投資ブロガーとうなです

わたしは2年前にも投資ブログを運営して、その際には半年で月3万円の収益化に成功しました。

しかし、2020年4月のGoogleコアアップデートでアクセスは1/4以下、収益は0円になりました。

ブログはSEO対策をして検索流入が増えるように運営していきます。

ただ、それだけだと検索流入=Googleに依存することになり、アップデートで検索のルール(アルゴニズム)が変わるとアクセスが激減してしまう可能性があります。

今回はSNSを利用して集客の分散化・個人の発信力の高め方についてお伝えしてみたいと思います。

【集客方法】検索流入とSNS流入の違い

ブログには大きく2つの集客方法があります。

  • SNS流入:拡散による爆発力がある
  • 検索流入:長期的に一定のアクセスが見込める

SNS流入はTwitterやInstagram、YouTubeからブログに訪れる方法です。

記事が拡散すると、一気に多くの人が記事に来てくれたり、爆発力のある流入方法です。

対して、検索流入はGoogleやYahoo!といった検索エンジンから記事に訪れる方法です。

SNSのような爆発力はありませんが、検索順位が高い記事は長期間一定数のアクセスを得ることができます。

また、検索流入の場合だと埋もれてしまうような古い記事もアクセスを稼ぐことができます。

ブログは検索順位を上げて、検索流入を増えていくように運営します。

検索順位を上げて検索流入を増やす取り組みは、SEO対策と呼ばれていて、多くのブロガー・アフィリエイターが行っています。

ブログのアクセスは、50~70%が検索流入が占めると言われています。

個人の投資ブログは、検索流入×SNSが集客の基本

検索流入だけに頼ってしまうと、定期的に行われるGoogleコアアップデートでアクセスが激減してしまう可能性があります。

Googleのコアアップデートとは、ユーザーがより早く求める情報に辿り着けるように、Googleが検索ルール(アルゴニズム)を変更することです。

コアアップデートは3~6カ月に1回、1年で3~4回実施されます。

SEO対策をバッチリ施しているトッププロがーでもGoogleコアアップデートを機にアクセス・収益が激減したりします。

特にYMYLと呼ばれるジャンルは、他のジャンルよりも検索順位の変動が大きくなる傾向にあります。

YMYLとは、「Your Money or Your Life」の略語で、Googleの検索品質評価ガイドライン内で、「将来の幸福、健康、経済的安定、人々の安全に潜在的に影響を与えるページ」を指して使用されている用語です。

YMYLとは、「Your Money or Your Life」の略語で、Googleの検索品質評価ガイドライン内で、「将来の幸福、健康、経済的安定、人々の安全に潜在的に影響を与えるページ」を指して使用されている用語です。

General Guidelines

投資ブログもYMYLに該当しています。

近年Googleは専門性を高く評価しており、個人ブログよりも大手の企業サイトの方が検索順位が上がりやすくなっています。

キーワードによっては、上位1ページが全て企業サイト…ということも起こっています。

検索エンジンは、Google以外にもYahoo!やBingがありますが、Yahoo!はGoogleの検索エンジンを利用していますし、Bingは検索の10%ほどしか占めていません。

つまり、現状では検索流入=Googleに依存しているということです。

投資は分散が基本と言われていますが、ブログ運営でも同じことが言えます。

集客を分散化させ、Googleだけに依存しないブログを作りましょう!

Googleに依存しないブログを作るためには、SNSを育てる必要があります。

ブログは企業の方が優位ですが、SNSは個人の方が伸びやすい傾向にあります。

最近では、検索流入×SNSが集客の基本になっています。

ブログ運営と一緒にSNSを運用するならTwitterがおすすめ!

SNSは大きく3つに分けることができます。

  • Twitter:テキスト主体
  • Instagram:画像主体
  • YouTube:動画主体

投資ブログと一緒にSNSを運用するなら、おすすめはTwitterです!

Twitterは幅広い層が利用していて、1番拡散力が高いSNSです。

「今」起きていることに敏感で、テキスト主体なのでブログとの相性は抜群です。

わたしも「今」市場がどうなっているか等、「今起きていること」はTwitterで知ることが多いです。

多くの人が利用していて情報量が多いので、ネタ集めができますし、売買記録や投資成績、思ったことをツイートしてブログのネタ帳として使うこともできます。

Twitterはブログよりも距離感が近いので、仲間も集まりやすいです。

わたしもツイッターでブログ仲間や投資仲間を見つけて、良い刺激をもらっています!

他にもSNSはInstagram・YouTubeがありますが、ブログと一緒に0から育てることはおすすめしません。

テキスト主体であるブログ・Twitterと画像主体のInstagram、動画主体のYouTubeは特性が大きく違うからです。

すでに利用歴がある場合や「すごく興味がある!」という場合は別だと思いますが、特性が違うSNSをそだてることは負担が大きいです。

まずはブログ×Twitter運用で基盤を整えてから、特性が違うSNSに挑戦することをおすすめします。

最後までご覧いただき、ありがとうございました

投資ブログの運営に関する記事一覧