このブログは現在STORK19を使っていますが、以前は無料テーマのLuxeritasとCocoonを使ってブログを運営していました。
どちらも評判の高いなので、「どっちがいいんだろう?」と悩んでいる方も多いのではないしょうか?
今回は実際に利用した経験を基に人気の無料テーマLuxeritasとCocoonを徹底比較してみました。
Contents
初心者にはハードルが高い有料テーマ
ワードプレスには、無料テーマと有料テーマがあります。有料テーマの価格は大体1万~2万円が相場となっています。
本格的なブログを作りたい場合は、有料テーマを選んだ方がいいと言われています。
わたしも初めて作ったブログは無料テーマを使っていましたが、現在は有料テーマのSTORK19を使っています。
有料テーマの場合、カスタマイズしなくても洗練されたおしゃれなブログと記事が作れることができます。
無料テーマを利用していたときは、カスタマイズにかなりの時間をかけましたが、STORK19ではほとんどカスタマイズしていません。
とは言っても、ブログで稼いだことがない初心者ブロガーにとって、有料テーマの購入はハードルが高いと思います。
わたしも「ブログでお金を稼げるようになってから、有料テーマについては考えよう」と思い、有料テーマの購入は選択肢に入れていませんでした。
無料テーマの中で特に評価が高いのが、LuxeritasとCocoonです。
Luxeritas(ルクセリタス)とCocoon(コクーン)特徴まとめ

わたしはLuxeritasを主に利用していました。
結論を言ってしまうと、
- SEO・高速表示を優先する人はLuxeritas
- デザイン性やカスタマイズのしやすさを選ぶ人はCocoon
を選んだ方がいいと思います。
LuxeritasとCocoonの特徴を簡単にまとめました
Luxeritas | Cocoon | |
SEO | ◎ | ◎ |
高速表示 | ◎ | 〇 |
デザイン性 | 〇 | ◎ |
デザインの特徴 | 可愛い | 落ち着いている |
カスタマイズ性 | 〇 | ◎ |
機能性 | 〇 | ◎ |
情報量 | 〇 | ◎ |
無料テーマとは思えないブログやサイトにしたい、カスタマイズをたくさんしたいという方はCocoonの方がいいと思います。
わたしがLuxeritasを選んだ理由は、検索順位に影響を与える速度表示がLuxeritasの方が早かったからです。
あと「可愛いデザインにしたい!」と思っていたので、可愛いブログが作れると評判だったLuxeritasにしました。
Luxeritasのメリットとデメリット
実際にLuxeritasを使ってみて感じたメリットとデメリットは、
- 表示速度がとにかく早い
- 情報が少ない
- 可愛いブログになりやすい
この3つでした。
メリット①表示速度がとにかく早い
「Luxeritasってどういう意味?」と思われる方も多いと思いますが、これは開発者のるなさんがラテン語のlux(光)とceleritas(光)をプラスして作った造語です。
その名の通りLuxeritasの最大の魅力は高速表示です。その速さは他のテーマと比べても圧倒的な差があります。
表示速度というものは奥が深く、初心者の人が表示速度を早くしようと思ってもなかなか出来るものでありません。
わたしがCocoonからLuxeritasに戻した理由も高速表示にあります。
CocoonとLuxeritasを比べたとき、表示速度の違いは一目瞭然でした(びっくりする位スピードが下がったので、移行に失敗したのかもしれません)。
あまりにもスピードが遅いブログはGoogleから低い評価を貰ってしまい、検索順位が下がってしまいます。
何よりも記事を読み込むのに時間がかかると読者の方も去ってしまいます。
Cocoonにテーマを変えたときに

なんとか表示速度を上げたい…っ
と試行錯誤したのですが、とても太刀打ちできるものではありませんでした。
Luxeritasは対策をしなくても表示速度が速いので、SEO評価が上がりやすいと言われています。
これは初心者にとって本当にありがたいメリットだと思います。
デメリット①情報が少なく、カスタマイズしにくい
LuxeritasはCocoonと比べると、使っている人がかなり少ないです。そのため、情報が少ないです。
カスタマイズするにしても、困ったことが起こったとしても、解決策を探すのに苦労するかもしれません。
わたしも「サイト型ブログを作りたい」と思って調べたのですが、結局方法は見つかりませんでした。
ブログのデザインにこだわりたい人は、Luxeritasでは物足りないかもしれません。
デメリット②可愛いブログ・サイトになりやすい
Luxeritasでデザインを整えていくと、可愛いブログになりやすいです。
わたしは「可愛いデザインにしたい!」と思っていたので、デメリットに感じませんでしたが、落ち着いたブログやサイトを作りたい人は「なんか思っているデザインと違う…」と感じるかもしれません。
Cocoonと比べてデザインの幅が狭いので、同じようなデザインにはなりがちかなと思います。
Cocoon(コクーン)のメリット・デメリット

実際にCocoonを使ってみて感じたメリット・デメリットは、
- 多機能でカスタマイズしやすい。無料テーマと思えないデザインになる
- 情報量が多い
- カスタマイズ中毒になりがち
この3つでした。
メリット①多機能でカスタマイズしやすく、デザイン性に優れている
Cocoonの魅力は、カスタマイズのしやすさとデザインの豊富さだと思います。
LuxeritasからCocoonに変更して1番驚いたことは、デザインの多様性です。
カスタマイズしていけば、「本当に無料テーマ?」と思うほどオシャレなブログが作れます。
ブログやサイトをおしゃれに作りたい人のために、カスタマイズがしやすくなっているのも嬉しいポイントです。
Luxeritasはブログに詳しい人が見ると、「Luxeritasを使ってるのかな」と分かりますが、Cocoonは「このブログなんのテーマ使っているんだろう?」と見当がつきません。
メリット②利用者が多く、情報量が多い
Cocoonは無料テーマの中でも特に利用者が多いテーマなので、圧倒的に情報量が多いです。
「こんなデザインにしたい!」と思って検索したら、カスタマイズ方法はほぼ分かります。
Cocoonの開発者わいひらさんは利用者との交流も活発にされていて、開発者発信の情報量も多いイメージです。
デメリットはカスタマイズ中毒になるかもしれないこと
Cocoonはカスタマイズしやすいのですが、それが原因でカスタマイズ中毒になってしまう可能性があります。
「ここをこうしようかな」「ここをこうしたいな」とデザインにこだわってしまって、肝心の記事作成がいつまでも進まない…という事態になってしまうかもしれません。
わたしもCocoonを利用していた時は、記事作成よりもカスタマイズばかりしていたような気がします。
Luxeritasと比べると表示速度は遅くなってしまうのですが、無料テーマの中ではかなり優れていると言われています。
LuxeritasとCocoon、使うならどっち?
わたしは基本的にLuxeritasを使うことをおすすめします!
表示速度はSEOにも影響を及ぼす大切な要素ですし、読んでくれる人のことを考えると、高速表示を優先にした方がいいと思うからです。
自分がどんなブログにしたいのか、よく考えてからどちらのテーマがいいか決めてみてください。
当ブログのデザインが気になる人やデザインやカスタマイズに時間をかけたくないと思っている人は、一度STORK19の公式サイトを覗いてみてください
最後までご覧いただき、ありがとうございました
ブログ運営に関する記事一覧
- Luxeritas(ルクセリタス)で使える安心便利なおすすめプラグイン設定方法まとめ
- STORK19(ストーク)で使える安心便利なおすすめプラグイン設定方法まとめ
- ブログを資産にする方法を教えてくれる亀山ルカさんの素敵本
こんにちは、投資ブロガーとうなです