メキシコペソ投資を始めて約2年が経ちました。
コロナショックで史上最安値更新…一時期は「ロスカットされるかも…」とヒヤヒヤしていましたが、資金20万円で約4万円の利益を出すことができました!
メキシコペソ円投資で利益を出そうと思ったら、チャート分析で今後の見通しを予測することが大切です。
今回はメキシコペソ円の短期×長期のチャートを分析して、今後の見通しを予想します。
- メキシコペソのトレンドが知りたい
- メキシコペソ投資で利益を伸ばしたい
- 今後の見通しを知りたい
このように思っている方は、ぜひ読んでみてください
Contents
メキシコペソ円はトレンドラインに沿って動く
為替は上がったり下がったりを繰り返しますが、この繰り返しはトレンドという大きな流れの中で起きています。
為替は1つの方向に動き出すと、しばらくその方向に動きが続くことが多いです。
もちろんメキシコペソも同じです。
トレンドという大きな流れの中で、上がったり下がったりを繰り返しています。
メキシコペソ円で利益を出したいと思った場合は、トレンドを知り、今後の見通しを予想することが大切です。
短期×長期のチャート分析と推移の傾向からメキシコペソ円の今後の行方を予測
チャートを分析したところ、メキシコペソ円は短中期的には上昇、長期的には下落する可能性が高いと言えます。
下のチャートは5年間のメキシコペソの動きになっています。

ご覧の通り、メキシコペソは緩やかに下落し続けている通貨です。
この20年で大きな下落は5回ありました。
- アジア通貨危機➜16円台から10円台まで下落
- ITバブル崩壊➜14円台から9円台まで下落
- リーマンショック➜10円台から6円台まで下落
- ブレグジット・トランプ政権発足・原油減産見送り➜8円台から5円台まで下落
- コロナショック➜6円台から4.2円台まで下落
このように大きな下落➜レンジor短期で上昇相場➜大きな下落という感じで、20年以上下がり続けているのです。
長期的には下げトレンドが継続していて、今後も緩やかに下落する可能性が高いと言えます。
下のチャートはここ2か月のメキシコペソの動きです。

2020年のコロナショックで史上最安値を4.2円まで更新し、2021年12月13日時点で5.43円まで回復しています。
短中期的には今後も上昇していく可能性が高いと言えます。
今後の行方としては、短中期的には上昇、長期的には下落と予想しています。
【ファンダメンタルズ分析】超長期的に見ると、メキシコペソ円は上昇する可能性が高い
超長期的に見ると、メキシコペソは上昇する可能性が高いと予想しています。
理由は、日本の経済の弱さです。人口減少と高齢社会になっており、大きな経済発展は見込めません。
対して、メキシコは人口増加・経済発展が著しく、超長期的に見ると世界有数に経済大国になると予想されています。
超長期的に見ると、メキシコペソの価値は上がり、円の価値は下がる=メキシコペソ見通しは明るいと考えています。
- インフレ率が4%を超えており、金利は据え置きor利上げになる可能性が高い
- 資源価格は安定
- 新型コロナウイルスのワクチン普及によりアメリカ・先進国の経済活動が正常化
➜メキシコペソ円の今後の見通しは短中期的には明るいと予想。ただ、大規模な金融緩和がいつ引き締められるか注意が必要。
➜長期的には下落トレンド継続中。日本経済の弱さから超長期的には上昇すると予想。
【メキシコペソ投資で大切なこと】リスクマネジメントと比較検証の重要性
「下がり続ける通貨を買うのは怖い…」と思う人も多いと思います。
ただ、メキシコペソは金利が高いので、ロスカットさえされなければ利益を出せる可能性が高いのです。
実際にわたしはコロナショックを経験しましたが、資金20万円で+38,491円の利益を出すことができました。
ほぼ同値決済だったので、「時間を味方にするスワップポイントの力って大きい!」と実感しました。
メキシコペソ投資をする上で大切なことは2つです。
- ロスカットされないこと
- スワップポイントの高い取扱会社で口座を開設すること
レバレッジを低くして、ロスカットされないようにすることが大切!おすすめのレバレッジは?
1番大切なことはロスカットされないことです。
ロスカットされないためには、レバレッジを低く設定することが重要です。
メキシコペソ5.5円、資金11万円、スワップポイントは7.1円と仮定して、レバレッジと利回り、ロスカットの関係についてまとめました
レバレッジ | 1倍 | 3倍 | 5倍 |
保有数 | 2万通貨 | 6万通貨 | 10万通貨 |
1年で貯まるスワポ | 5,183円 | 15,549円 | 25,915円 |
利回り | 4.7% | 14.1% | 23.5% |
ロスカットレート | なし | 3.8円 | 4.6円 |
メキシコペソは史上最安値を下回ってもロスカットされないようにするなら、レバレッジは3倍以内での運用がおすすめです!
リスクマネジメントができていないと、わたしのようにロスカットされないかヒヤヒヤして生活することになります…。
取扱業者を比較して、効率的にスワップポイントを貯めよう!
メキシコペソ投資を行う上でもう1つ大切なことは、運用する口座の選択。
銀行によって金利が違うように、取扱業者によってスワップポイントは異なります。
2021年11月30日の週を基にスワップポイントをまとめました
10万通貨保有 | スワップポイント/日 | スプレッド(原則) | 取引最小単位 |
セントラル短資FX | 110円 | 0.2銭 | 1000通貨 |
みんなのFX | 81円 | 0.3銭 | 1000通貨 |
Light FX | 91円 | 0.3銭 | 1000通貨 |
ヒロセ通商 | 90円 | 0.3銭 | 1000通貨 |
FXプライムbyGMO | 80円 | 0.5銭 | 1000通貨 |
GMOクリック証券 | 80円 | 0.2銭 | 100000通貨 |
マネーパートナーズFX | 10円 | 0.2銭 | 10000通貨 |
楽天 FX | 70円 | 0.2銭 | 1000通貨 |
スワップポイント第1位はセントラル短資FXという結果でした。
- メキシコペソ円のスプレッド(取引手数料)が業界最狭
- 他の高金利通貨(トルコリラ・南アフリカランド)のスワップポイントも高水準
- 初心者でも使いやすい
- 自動売買が利用できる
- 経済ニュースの配信が豊富。プロによるマーケット解説もある
口座開設や維持費は無料なので、気になる取引業者の口座を開設➜スワップポイントと使い勝手の良さを比較した上でメイン口座を決めることをおすすめします!
セントラル短資FXの公式サイト・口座開設はこちらから
取引業者によって少し違いはありますが、申し込み➜取引ができるようになるまでは下のような流れになっています。
- 口座開設を申し込む
- 取引業者から関係書類が郵送される(マイナンバーカードと身分証明書のアップロードで省略可能になることが多い)
- 書類に必要事項を記入して、返送する(マイナンバーカードと身分証明書のアップロードで省略可能になることが多い)
- 取引業者で審査が行われる
- 口座の開設が完了し、取引に必要なIDやパスワードが郵送される
- 証拠金(担保金)を入金する
- 取引開始:申し込みをしてから1週間程度かかる
申し込み自体は約10分ほどで終わりますが、取引ができるようになるまでは約1週間ほどかかります。
定期的に比較して、効率的にスワップポイントを貯めていきましょう!
メキシコペソ円に将来性があるのか推測してみた
わたしはコロナショックを経験しても、ロスカットされずに投資を続けたことで、資金20万円に対して約4万円の利益を出すことができました。
もちろん今後も運用し続けるつもりです。
超長期的に見ると上昇する可能性が高いと予想していますが、チャート分析をした限りでは下落トレンドが継続しています。
下落し続けている通貨を買うことは怖いかもしれませんが、メキシコペソ投資はレバレッジを3倍以内にしてロスカットされないようにすれば、時間を味方にして利益が出やすい投資です。
時間を味方にするとは、毎日スワップポイントを貯めてコツコツと利益を重ねていくということです。
下の記事ではリスクマネジメントについても詳しく解説しているので、気になる人はぜひ読んでみて下さい。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
こんにちは、投資ブロガーとうなです