わたしはメキシコペソでスワップポイント投資を行っています。
コロナショック時は「ロスカットされたらどうしよう」とハラハラしていましたが、何とかロスカットされずに投資を続けたことで、資金20万円に対して約4万円の利益を出すことができました。
メキシコペソ投資で利益を増やそうと思ったら、特徴を知った上で今後の値動きを予想することが大切です。
今回はメキシコペソの値動きの特徴についてまとめました。
- メキシコペソ投資に興味がある
- メキシコペソの値動きや特徴について知りたい
- メキシコペソ投資で利益を増やす方法が知りたい
このように思っている方は、ぜひ読んでみてください
Contents
【メキシコペソ投資とは】メキシコペソを買うタイミングは?
FXで利益を出す方法は、安い時に買って高い時に売るor高い時に売って安い時に買い戻すかのどちらかですが、スワップ投資の場合は安い時に買って高いときに売るの一方向になります。
スワップ投資でも高値掴みをしてしまうと、なかなか利益に繋がりません。
でも、「安い!」と思ってすぐに買うのも危険です。
わたしはコロナショック時に安値だと思って買い増ししましたが、その後もどんどん下落していき、多額の含み損を抱えることになりました。
メキシコペソの理想の買い時は、下落相場の中で上昇する兆しを見つけたときです。
ちなみにメキシコペソ以外にも高金利通貨としてトルコリラ・南アフリカランドが有名ですが、他の通貨は下記の表からも分かるようにリスクが高いのでおすすめしません。
2021年12月8日時点での高金利通貨の傾向や特徴をまとめています。
トルコリラ | メキシコペソ | 南アフリカランド円 | |
現在のレート | 8.29円 | 5.43円 | 7.20円 |
政策金利 | 15% | 5.0% | 3.75% |
スワップポイント | 25円 | 11円 | 10円 |
インフレ率(2020年) | 14.6% | 3.15% | 3.27% |
失業率(2020年) | 13.2% | 5.2% | 30% |
過去10年の値動き | 47.9~8.2円 | 11円~4.2円 | 12円~5.58円 |
トレンド | 長期・短期的に 下落トレンド | 長期は下落トレンド 短期は上昇トレンド | 長期は下落トレンド 短期は上昇トレンド |
この表を見ると、メキシコペソは高金利通貨の中で安全度が高くてバランスの良い通貨だということが分かると思います。
【メキシコペソ円の変動要因】上昇する原因・理由まとめ
メキシコペソが上昇する要因をまとめました
- 原油など資源価格の上昇
- メキシコの利上げ
- 好調な世界経済
- アメリカの好景気
- アメリカの利下げ
- アメリカとの良好な関係
- メキシコの経済発展
メキシコペソは、コロナショックで最安値を4.8円から4.2円に更新しました。
4.2円まで下落した理由は、原油価格の暴落とコロナウイルスによるアメリカ経済・世界経済の減速です。
メキシコペソは、メキシコの国の情勢や状況よりも、アメリカや世界経済、原油価格といった外的要因の影響を強く受けるという特徴があり、リスクオフ相場では投げ売りされやすくなっています。
では、メキシコペソの上昇要因を詳しく見ていきましょう!

メキシコペソが値上がりする理由①原油などの資源価格の上昇
メキシコは銀や天然ガス、原油を産出する資源国家としての一面を持っています。
2020年3月に世界中で起こった暴落の原因を振り返ってみます。
新型コロナウイルスが世界中で蔓延し、世界経済の減速が懸念されたこと、原油価格が暴落したことがきっかけで起こりました。
原油価格の暴落は、OPECの決裂が原因です。
石油の供給量は、産出国が話し合って決めています。しかし、話がまとまらずにサウジアラビアが増産決定➜原油価格の暴落が起こったのです。
その後に原油の減産が決まりましたが、外出自粛や外出規制の影響で原油の供給過多が続き、原油価格は歴史的な下落を続けました。
新型コロナウイルスの収束が見え始め、原油価格は上昇しています。メキシコペソも上昇トレンドに入っています。
メキシコペソが上昇するためには、原油を含めた資源価格の上昇が必須です。
メキシコペソが値上がりする理由②メキシコの利上げ
メキシコの大きな特徴は、政策金利が高いことです。政策金利が高い国の通貨は、スワップポイントも多くなる傾向があります。
基本的には資金は金利が高い国に流れていきます。
メキシコが利上げを行うことで、メキシコペソが上昇する可能性は高いです。
注意点としては、メキシコは新興国であり、インフレが起きやすいということ。
インフレとは、モノやサービスの価格が継続的に上昇し続けることです。例えば、80円で買えていたトマトが100円に値上がりし、150円で売られるようになることです。
新興国の通貨はインフレで通貨の価値が下がりやすく、基本的に下落傾向にあります。
メキシコはインフレ予防目的で金利を高くしています。
メキシコはインフレ率を2~4%に収めることを目標にしていますが、4%以内に収めることができていません。
メキシコペソが値上がりする理由③アメリカの好景気
メキシコはアメリカに依存している国です。
メキシコの輸出先の8割はアメリカ向け、輸入先の半分はアメリカからとなっています。そのため、アメリカの景気がメキシコペソに大きな影響を与えます。
アメリカの好景気が予想される場合、メキシコも好景気になると考えられるため、メキシコペソが上昇する傾向にあります。
実際にワクチン接種によるアメリカ経済の再開への期待、景気刺激策が好感され、メキシコペソは上昇を続けています。
メキシコペソが値上がりする理由④良好な世界経済
新興国の通貨はメジャー通貨と比べて供給量が少ないこともあり、リスクオフ相場では暴落しやすいという特徴があります。
新興国の通貨はメジャー通貨よりもリスクが高いと見なされているため、世界経済の減速や低迷が予想されると、新興国から資金を引き上げようとする動きが活発になります。
そして供給量が少ないため急激な下落が起こります。
良好な世界経済では、新興国に資金が流れていくので、メキシコペソを含む新興国の通貨は上昇していく傾向にあります。
メキシコペソが値上がりする理由⑤アメリカの利下げ
逆の視点から考えてみると分かりやすいので、アメリカが利上げした場合についてお伝えします。
アメリカが利上げを行った場合、「アメリカも金利が高いから、ドルを保有しよう。わざわざ新興国の通貨を保有しなくてもいい」と多くの投資家は考えます。
すると、新興国からアメリカに資金が流れていきます。
メキシコを含め、新興国はドル建てで借金をしていることが多いので、利上げが行われると借金が増えてしまうという一面もあります。
投資家は借金が増えた国の通貨を積極的に買おうとしません。
アメリカが利下げを行った場合、これと逆の現象が起こります。金利が高く、国の借金が少なくなった新興国の通貨に資金が流れていきます。
メキシコペソが値上がりする理由⑥アメリカとの良好な関係
メキシコは、アメリカ依存の強い国です。
現在は最安値が4.2円に更新されましたが、以前のメキシコペソの最安値は「メキシコとの国境に壁を作る」と言っていたトランプ前大統領が当選したときです。
今後はバイデン政権とメキシコがどのような関係を築いていくのが動向に注意していきましょう!
メキシコペソが値上がりする理由⑦メキシコの経済発展
メキシコペソが上昇するためには、メキシコの経済発展も必要です。2018年に就任したロペス大統領が改革を政策に掲げています。
メキシコは中南米でブラジルに次ぐ経済大国ですが、人口の50%以上が貧困層で、汚職・犯罪など新興国ならではの問題があります。
今までの大統領も尽力してきましたが、政権が安定せず、問題解決に至りませんでした。ロペス大統領は政権も安定しているので、問題解決や現状の改善が期待されています。
しかし、コロナ対策では国民の支持を得ることができていません。今後どのような政策を打ち出すのか要注目です。
ファンダメンタルズ分析とチャート分析で今後の見通しを予想

メキシコペソを始めるor買い増しするタイミングは、メキシコペソが上昇し始めたときです。
お伝えした上昇要因を参考に「なぜ上昇しているのか」把握して、今後も上昇が続きそうだと判断したときに運用することをおすすめします。
景気動向や金利などの状況から為替の動きを探るファンダメンタルズ分析が中長期投資であるメキシコペソ投資ではとても大切になります。
資源価格も安定しており、新型コロナウイルスのワクチン普及によってアメリカや先進国の経済は正常化しつつあります。
ただ、経済を刺激するための大規模金融緩和がいつ引き締められるのか、注視する必要があります。
今後のメキシコペソ円は、短中期的には上昇、長期的には下落の可能性あり、超長期的には上昇と予想しています。
超長期的に上昇する理由は、日本経済の弱さです。
日本は人口が減少しており、高齢社会で経済発展の伸びしろは低い状態です。
対してメキシコは人口が増加しており経済発展も著しいので、世界有数の経済大国になると思います。
事実、ゴールドマンサックスは2050年にメキシコのGDPが世界5位になると予想しています。
メキシコペソの価値が上がり、円の価値が下がるという状態になるのではないかなと考えています。
【ほったらかし投資におすすめのレバレッジは?】メキシコペソの値動きを気にしたくない人は、レバレッジを3倍以内にしよう!
この記事を見ている人の中には、「値動きの要因やチャート分析が大変そう…」や「あまり手間をかけたくない」と考えている人もいると思います。
そんな人は、レバレッジを低くして放置するという方法もあります。
メキシコペソ5.5円、資金11万円、スワップポイントは7.1円と仮定して、レバレッジと利回り、ロスカットの関係についてまとめました。
レバレッジ | 1倍 | 3倍 | 5倍 |
保有数 | 2万通貨 | 6万通貨 | 10万通貨 |
1年で貯まるスワポ | 5,183円 | 15,549円 | 25,915円 |
利回り | 4.7% | 14.1% | 23.5% |
ロスカットレート | なし | 3.8円 | 4.6円 |
レバレッジ1倍だとロスカットされることがないので、放置しても問題ありません。
わたしのように「どうやったら利益を伸ばせるかな?」と試行錯誤することが好きな人や「少しでも利益を増やしたい」という人は、チャート分析やファンダメンタルズ分析をしたり、レバレッジを活用した方がいいと思います。
ただ、レバレッジをかけるとリスクも増えますし、リスクマネジメントをしっかり考えていないと、わたしのようにロスカットされるかも…と不安な日々を過ごすことになります。
史上最安値の4.2円を更新してもロスカットされないように、レバレッジ1~3倍での運用がおすすめです!
メキシコペソ円のスワップポイント比較
メキシコペソ投資で利益を増やしたいなら、スワップポイントの高いFX会社で口座を開設することをおすすめします。
2021年11月30日の週を基にスワップポイントをまとめました
10万通貨保有 | スワップポイント/日 | スプレッド(原則) | 取引最小単位 |
セントラル短資FX | 110円 | 0.2銭 | 1000通貨 |
みんなのFX | 81円 | 0.3銭 | 1000通貨 |
Light FX | 91円 | 0.3銭 | 1000通貨 |
ヒロセ通商 | 90円 | 0.3銭 | 1000通貨 |
FXプライムbyGMO | 80円 | 0.5銭 | 1000通貨 |
GMOクリック証券 | 80円 | 0.2銭 | 100000通貨 |
マネーパートナーズFX | 10円 | 0.2銭 | 10000通貨 |
楽天 FX | 70円 | 0.2銭 | 1000通貨 |
スワップポイント第1位はセントラル短資FXという結果でした。
- メキシコペソ円のスプレッド(取引手数料)が業界最狭
- 他の高金利通貨(トルコリラ・南アフリカランド)のスワップポイントも高水準
- 初心者でも使いやすい
- 自動売買が利用できる
- 経済ニュースの配信が豊富。プロによるマーケット解説もある
セントラル短資FXの公式サイト・口座開設はこちらからどうぞ
口座開設や維持費は無料なので、気になる取引業者の口座を開設➜スワップポイントと使い勝手の良さを比較した上でメイン口座を決めることをおすすめします!
取引業者によって少し違いはありますが、申し込み➜取引ができるようになるまでは下のような流れになっています。
- 口座開設を申し込む
- 取引業者から関係書類が郵送される(マイナンバーカードと身分証明書のアップロードで省略可能になることが多い)
- 書類に必要事項を記入して、返送する(マイナンバーカードと身分証明書のアップロードで省略可能になることが多い)
- 取引業者で審査が行われる
- 口座の開設が完了し、取引に必要なIDやパスワードが郵送される
- 証拠金(担保金)を入金する
- 取引開始
申し込み自体は約10分ほどで終わりますが、取引ができるようになるまでは約1週間ほどかかるので、タイムラグに気を付けてください!
メキシコペソ投資は時間を味方にする投資
メキシコペソ投資を始めて、約2年が経ちました。
その間にコロナショックが起こり、史上最安値を更新したりと激動の2年だったと思います。
それでも資金20万円に対して約4万円の利益を出すことができ、結果的に大満足しています。
メキシコペソは金利が高いので、ロスカットされなれば、時間を味方にして少しずつ利益を出すことができます。
大切なことはロスカットされないこと=リスクマネジメントです。
放置したい人はレバレッジ1倍で運用すればいいし、利益を出したい人は今回の記事で書いた上昇要因を調べたり、チャート分析することで利益を伸ばしやすくなると思います。
この記事が少しでも参考になったら嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
こんにちは、投資ブロガーとうなです